一年生がやってきた!

toilet signage beside green leaf 学校司書
Photo by Hafidz Alifuddin on Pexels.com

いよいよ、一年生が図書室にやってくる日。オリエンテーションの準備を整え、ほんの少しの緊張感とかなり大きなワクワク感で、楽しみに待っていました。

が。かなり気合を入れて、フリップやら読み聞かせ用絵本まで準備していたものの、どうやら忙しくて時間が取れないらしく、簡単に図書室利用のルールと貸出・返却方法だけ説明して、おしまい。

一応、貸出だけはできましたが、子どもたちの表情や発言を味わいながらのオリエンテーションや、ゆっくりとレファレンスする時間もないまま、あっという間に帰っていってしまいました。さみしい・・。

まあ、もう少し、学校生活が落ち着いてきたら、ゆっくり読み聞かせなども
できることでしょう!と、心の中で願いながら、準備したフリップをひっそりとキャビネットに片づけました。

ところで、このような短時間でも、積極的な子は、色々質問してくれます。特に一年生の質問で、一番多いのは、さて、なんだと思いますか?

「めいろって、ありますか?」

「ずかんは、ありますか?」

「どうやってかりたらいいですか?」

こんな質問が多々ありますが、とっても多い質問は・・

「トイレに行ってもいいですか?」

ちなみに、かなり切羽詰まった表情です。

たくさんの本を見ていると、どれも全部魅力的に見えて、すぐにでも読みたくなり、興奮してきて、すぐにトイレに行きたくなる子どもだった私には、非常によくわかる状況なので、すぐに「行っておいで~。場所わかるかな?」と答えています。

今年の一年生からも、こんな質問を聞ける日が待ち遠しいです。この質問は、少し心を許した大人にしか、しない質問だからです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました